• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

I・DA・TENのブログ一覧

2025年08月17日 イイね!

Midsummer Fantasy (^^)/

Midsummer Fantasy (^^)/こんにちは。
相変わらずの暑さにまいってしまいます。(*_*)
ここんとこ少し雨降りましたが、宮城県の水源の貯水量はまだまたせ厳しいみたいです。
さて、お盆休みは、前回のブログに書きました通り、カレンダー通りに出勤してました。



ただ、帰省した同級生とは若干遊ぶ機会もありました。(カラオケBOXに8時間)

alt

お互いに高齢の親の対応には苦労しているみたいです。
昨日は、久しぶりに仙台煮干しセンターまでランチに行ったり、

alt

映画観たりもしました。
が、やはり立秋は過ぎたものの、まだまだ暑いので、自転車の出撃は早朝オンリーでございます。

alt

途中で、久しぶりにカブトムシに遭遇

alt

セミとオニヤンマとカブトムシやクワガタは夏を感じます。
暑いので、早々に撤収してあとは引きこもります。

本日のお題は「Midsummer Fantasy」 = 真夏の妄想 です。

何を妄想したというとオープンカーでございます。 

alt

これだけ暑いと、見かけるオープンカーも屋根閉じて走っているのが多いです。
「オープンカーは夏」とイメージする方もいらっしゃると思います。
しかし、個人的にはオープンカーは「秋と冬」がベストだと考えます。
まあ、人それぞれですが。
夏に短パン履いてオープンカー乗ると見事に足まで日焼けします。
この時期の日差しの直撃は結構つらいものがあります。
それでも乗られる方もいらっしゃいますが、個人的には涼しくなって紅葉が色づく山を走ったりするのが好きでございます。冬も、車によってはシートヒーターあったりしてそんなに寒くない。なかなか良いもんです。
と、言いながら、BMW Z3はもうかなり前に降りてしまい、今はありません。
個人的に、また乗りたいとは思いつつもなかなかその余裕もないままです。
じゃあ、乗るとなったら何が良いか。
やはり個人的には総合力でマツダロードスター(ND)がベストだと思っています。

alt

そんなにハイパワー車は必要なし。
MTなら、運転も楽しめます。
しかしながら、新車だとそこそこ良いお値段・・・。
じゃあ他にとなりますと、まずはマツダメードスターの中古に目が行きます。
NBやNCなんかで程度の良いもの。
古いと手入れも大変ですが、国産車ならまだ何とかなる場合が輸入車よりはありますから。
他に選択肢はないかとなりますと。
国産車なら、マイナーですがトヨタMR-Sがあります。

alt

1800ccNAでの140psと控えめですが、必要にして十分。
6MTもラインナップされていて2007年までは販売していました。
そして、トヨタに就職した同級生が開発に関わっていたということを後から聞きました。
同じオープンスポーツでもホンダS2000は価格がとんでもないことになっていますから、こちらの方が現実的と思ってます。

輸入車ではないのかな?

大好きなロータスにもエランがありますが。

alt

こちらも、タマがあれば300万円は軽くオーバーするでしょうから、射程外。
それならNDの新車買えますから。

あとはフィアット バルケッタ
alt

プントがベースの1800cc 140psでMTの設定あります。
イタ車というとすぐに「壊れる」といわれてしまいますが、実際どうなのでしょう??
周りにオーナーさんがいなかったので全く情報もっていませんでした。
まあ、どちらかといえば「雰囲気」を楽しむ車なのでしょうか??
アルファロメオスパイダーもありますが、車格も上で、価格も高いので射程外。

最後は、今は亡きMG
MGF 

alt

本気でマツダロードスターに喧嘩を売ったのは、この車じゃないでしょうか?
1800ccのミッドシップで120ps
当時はスタイルがキュートすぎて抵抗ありましたが。

その後、MG-TF にフルチェンジされました。
キュートさは無くなりましたが、パワーも価格も上がりました。

alt

ただ、ローバー自体が消滅したため、今はめっきり見かけなくなりました。
よって、不具合が出たときは、自分で解決するか、経験豊富なショップにお願いするしかないのかな??

思いつくところでは、こんなとこでしょうか?
でもやっぱり、こういう選択肢ならZ3の方が良いと思ってしまいます。
タマ数も減り、走行距離の少ない個体はビックリ価格になっていますが。
楽しかったなぁ。

alt

といっても、すぐにオープンカーを購入する予定はないので、タイトル通りの「妄想」
でございます。

おしまい。

Posted at 2025/08/17 11:50:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記
2025年08月10日 イイね!

お寿司屋さんでのハプニング (^^)/

お寿司屋さんでのハプニング (^^)/こんばんは。
お盆休みに入った方もいらっしゃると思います。
皆さん休めていますか??
I・DA・TENはといいますと、完全にカレンダー通りです。
お盆休み自体ありません。
職場全体が、各々自分で休みを設定するのですが、仕事の状況で休むことは可能であるものの、今回はあえて休むことをしませんでした。

今年前半に結構レジャーで遠出したというのもありますが、どちらかといえば親を含めて高齢の親族が急に何かあった時に備えているというのが本当のところ。
戦前生まれの世代なので、もうかなりのお歳です。
最近、急に具合が悪くなったという緊急招集も何回かあったので、やはり備えておくことにした次第。誰でも通る試練ではあります。

さて、本日は戯言でしなく、趣向を変えて、通勤時を中心に撮った車の写真でございます。信号で止まった時などにオモシロイものを見つけてた時、写真撮ったものをランダムに集めてみました。

その1 トラック等に貼っているステッカー

最初、アンパンマンと読んじゃいました
alt

いけません
alt

同じく
alt

がんばってください
alt

意味不明・・・。
alt

近づかないようにしました
alt

こちらも近づかないようにしました
alt

その2 珍しい車シリーズ

積載車に乗っているのはホンダシティ・カブリオレと日産スタンザ??

alt


日産セレナ じゃなくてOEMのスズキ ランディ

alt

トヨタカムリ じゃなくてこちらもOEMの ダイハツ アルティス

alt
 
写真はいじょ

先日は、仙台駅前に行って半年ぶりの歯医者。
その後にこれまた半年ぶりの「おんのじ」のぶしつけ麺をいただいて満足でした。(トップの写真)

本日は親族を連れて、同級生のお寿司屋さんへ。

カウンターで親方のおまかせで美味しくいただきました♪
alt

alt

おまけでウナギ
alt

そして、カウンターにはもう1人お客が。
私の名前を呼ぶ、見知らぬ方が…。

なんと超久しぶりの同級生でした。(中学と高校)
一緒に遊ぶグループではなく、クラスも一緒になったことありませんでしたが、楽しく過ごした時代の仲間。元気で何より。
10年ぶりくらいだったかなと思って調べたら、2014年の8月2015年の9月でした。(中学の同窓会)
驚いたのは、ロン毛だったこと。←昔の面影ゼロ!!
最近、スキンヘッドになる人が周りに多かったので、新鮮でした。
現在は埼玉県在住。
高校の同窓会に行った後、ニッカウィスキーの工場見学してから新潟に行く計画だとか。
お盆休み満喫しているようです。
本当に楽しいひと時でした。
ランチで寄った同級生のお寿司屋にI・DA・TENが同日にランチ予約を入れた偶然。
I・DA・TENが来るというので待っていてくれたそうです。
昔話に花が咲きました。
なんでも、9月ころに仙台にいる同級生がこのお寿司屋に集合して久しぶりに同窓会やるための計画を練るんだそうな。
なんか楽しみになってきました。

たった3日のお盆休みで終わるはずが、よい1日となりました。

文化祭とかのバンドの話で盛り上がった。
コピーしていました↓ 当時はベース担当 
この動画アン・ルイスとSHOW-YAとNIGHT HAWKSの混成メンバー・・・最強ですなぁ(^^)/

Posted at 2025/08/10 21:27:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | お店 | 日記
2025年08月03日 イイね!

時代は変わっても「速いハコ」(^^)/

時代は変わっても「速いハコ」(^^)/こんにちは。
8月に入りましたが、相変わらずの暑さ。
東北に住んでいても、関東などと変わらない暑さ。
逆に那覇市の方が気温が低いみたいですね。
追い打ちをかけて水不足なんて話も・・・。




仙台エリアに関しては、昨日はゲリラ雷雨がありました。
これで、ダムの貯水率が改善したかはわかりませんが、ここんとこでは久しぶりのまとまった雨でした。

ついでにあまりの暑さでBACKFIRE号での出撃は、危険を感じてほとんど出撃できておりませんでしたが、今朝は昨日の雨のおかげで若干気温が下がったようなので、出撃してみました。

が、

結局、熱帯夜でしたので、たいして変わらない状態。
おまけに湿度が更に上昇して、逆に危険度増したため、2時間も走らずに早々に撤収してしまいました。
本日は川沿い走ってましたが、ここにもたくさんのカニさんおりました。

alt

この暑さで、町内会の朝清掃も中止となりました。
町内の皆さんも高齢化してますんで、毎朝犬にお散歩させられている皆さんも、気をつけたほうが良いと思います。
こんな暑さなので、ランチはジョリパで冷製パスタ。

alt

さて、最近のネットのニュースで目立つのは政界のニュース。
選挙が終わっても、ゴタゴタ続きの各党。
個人的に思うのは、『政党多すぎ』
何回か選挙やれば自然に淘汰されるのかもしれませんが、非現実的な主張をする政党がなんで延命しているのかも不思議ですし、既に賞味期限切れの政党も。
それぞれの主張は違いがはっきりしなかったり、ブレブレだったり。
なんか信用できないものも。
そろそろガラガラポンしても良いのでは??
しかし、相変わらず日本の議席数は多いし、議員報酬(報酬に類するものや無駄に多い特権も含めて)が高すぎ。
とても報酬分の仕事していないと思われる議員は、早々に排除してほしい。
国会は、官僚の作った文章を読み聞かせる場所でも、お昼寝する場所でもありません。(怒)

戯言はいじょ

ネットのニュースで車関連で最近目についてものといいますと

BMWがニュルブルクリンク24時間で通算21勝目

というもの。
5年ぶりの総合優勝だそうです
日本ではこんなレース久しくやりませんね。
そんな中、M2CSがクラス優勝。

alt

昔のグループA M3を彷彿させますね。
ベースとなったM2CSはこのニュルブルクリンクで市販コンパクトカー最速の7分25秒のラップタイムをマークしたとか。

alt

直6 3000ccターボが『市販コンパクトカー』というのが大いに違和感ありますが。(^^;)
直4 2000ccターボは、どんなカテゴリーになるんでしょう????

そんなM2 にサーキット専用モデル M2レーシングが発売されたそうです。

alt

なんと、このマシンは直6ではなく直4だそうです。
まさに初代M3の直系ですね。
かなり昔のものですが、以前こんなブログを書きました。

BMWの伝説は直4が作るというのは、まさにこういうマシンのことを言うのでしょうか。
トランスミッションはATのみで税込2100万円という価格が時代を感じます。
サーキット専用でこの価格が高いか安いか全くわかりませんが…。(汗)

皆様、猛暑はしばらく続くと思います。
ご自愛くださいませ。

おしまい。

あっちっち



Posted at 2025/08/03 18:09:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | レース関係 | クルマ
2025年07月27日 イイね!

『日本三景の日』久しぶりに松島でブルーを撮ってみた♪(^^)/

『日本三景の日』久しぶりに松島でブルーを撮ってみた♪(^^)/
こんにちは。
言いたくないけど『あぢぃ』
でも、まだ7月なんですよね。
今年の夏は本当に恐ろしい暑さ。





I・DA・TENの自宅は以前も書きましたが、超高断熱高気密の2×6工法の木造建築。
キッチンの換気扇をONにしていると玄関のドアが開きません。
冬は内部の熱が逃げなくてとても良いのですが、夏はといいますと・・・。
「サボテンが枯れてしまう家」
魔法瓶状態で、もう灼熱です。
帰宅したらすべての窓を全開にしてこもっている熱をまず逃がさないと、冷房は全く効きません。
そんな我が家のエアコンが1台調子悪い。
なんとメインのリビングのエアコンが…。
元々はリビング以外の部屋は閉めていることを想定してエアコンの配置を決めましたが、結局すべての部屋は開放して使用しているために、設置したエアコンの能力を超える体積を冷やさねばならず、負荷がかかったみたい。そこで隣接している部屋にも別にエアコンを追加することに。
なんとかお盆前には設置できることになりましたが、通勤車も更新だし、この夏の出費は大変です。(一一")

本日の戯言
その1 R.I.P.

オジ―オズボーンが亡くなった。
何かと色々体に変調をきたしていたようですね。
なんやかんだでヘビメタの創成期の方。
ご冥福をお祈りします。

そしてなんとハルクホーガンも亡くなってしまった。
alt

なんか永遠に亡くなることはなさそうな方でしたが。
アントニオ猪木との名勝負はリアルタイムで観てました。
スタンハンセンとどっちが強いかなんて同級生と話してたもんです。
天国で、アントニオ猪木とまた勝負してくださいな。

その2 予想通りの選挙結果と予想つかない政局

選挙は誰が見ても与党が負けることは想像ついたと思います。
個人的には参政党はなんか胡散臭さを感じたので入れませんでした。
今回の選挙は迷いました。
入れたくない人ばっかりでしたよ。

そしてこれから、国会はどうなる。
与党は比較第一党なだけで、衆議院も参議院も過半数割れ。
しかし、自民党は総理大臣引きずりおろせるのか。
前回の総裁選挙で負けた方々が結束しても、野党がアレルギー反応示して結束すれば総理大臣指名選挙で敗れる可能性がある。
しかし、野党は野党でまとまりそうもない。
存在価値のない政党や如何わしい政党もいるし。
こんな状況で世界と渡り合えるんでしょうか。
しかし、あれだけ選挙で主張したんだから、税と社会保険料については議論して結果は出してもらわないとね。与党も野党も放置したら承知しないぞ!!!
とりあえずトランプやプーチンや習近平に舐められないで毅然と対応できるリーダーを選んでくださいな。

戯言はいじょ。

本日は、先週7月21日(月・祝日)に日本三景の日にブルーインパルスが松島をフライトした時の写真を貼りました。この撮影への参加は2019年以来です。
前回は天候不良で、中止となりました。

6年ぶりの挑戦です。
場所取りのために早めに出撃 ※既に28℃

alt

途中、半田屋で朝食 ※期間限定の「冷やしたぬきそば」

alt

撮影ポイントは最終的に2か所に絞り込みました。
1つ目はパノラマラインの展望台駐車場の周辺
こちらはロケーションは最高ですが、終了後の渋滞は絶望的
2つ目は磯島公園の周辺
こちらはロケーションはパノラマラインには及びませんが、広さと帰りの抜け道の選択肢が多い
結局、暑さで外での待機は厳しいと判断して、撮影ポイントと車の駐車スペースがすぐそばに設定しやすい磯島公園にしました。
飲み物を買い込んで現着

alt

しばし待機

alt

みん友さんとも合流して久しぶりにくっちゃべる。
そして、機材をそろえて待機。

alt

予定通り13:00にフライト開始。
そのころには周辺はとんでもないくらいの人人人。

撮影開始です。
久しぶりのブルー♪
ちょっと前まで同型機の事故で飛行停止でした。
大阪万博のリベンジフライトでようやく復活。
6機飛んでくれました。

DSC_0988

DSC_1042

DSC_1058

DSC_1074

DSC_1119

DSC_3304

DSC_3305

DSC_3310

DSC_3327

DSC_3341

DSC_3348

DSC_3363

予報通りのとんでもない暑さでしたが、車での体力温存作戦が功を奏して無事撮影できました。
終了後もみん友さんで集合し、LINEで普段はやり取りしているものの、リアルにお会いするのは年単位で久しぶりでしたので、しばらくの間楽しくくっちゃべりました。
うかつにも、注意していたのにここで日焼けしてしまった・・・。

8月31日の松島基地航空祭の作戦を話し合いながらのひと時は時間を忘れてしまいました。
多少渋滞にはまりましたが、抜け道をうまく使って帰宅。

夕食は久しぶりに名取のロッソへ♪

alt

こちらもここんとこご無沙汰してましたが、久しぶりに楽しく過ごせました。

alt

alt

帰るころには日も暮れておりました。

alt

充実した3連休を過ごせました。
おしまい。
写真ヘタクソでごめんなさい。

Posted at 2025/07/27 17:16:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味 | 趣味
2025年07月20日 イイね!

酒田港に行ってきました♪ (^^)/

酒田港に行ってきました♪ (^^)/
こんばんは。
なんかあっけなく梅雨明けしましたね。
梅雨明け前からとんでもない暑さが続いてます。(◎_◎;)
もう、バテそうです。
松島基地航空祭に行く自信がありません…。




本日は三連休の中日。
I・DA・TENも人並みに三連休取れました。
ちなみにお盆休みはありませんが。
カレンダー通りです(泣)

こんなに暑いのに何を思ったのか、日帰りで山を2つ越えて山形県の酒田港まで行ってきました。
既に朝からこんなに暑い。

alt

いつも通り、下道主体でMT楽しみながら西へ。

48号線、ゴリラ岩は機嫌良さそう (突っ込みなしでお願いします)

alt

本日の朝食はこいつを食べながら

alt

水分補給は欠かせません

alt

最近よく鶴岡市には頻繁に行ってましたが、同じ庄内でも酒田市は何気に久しぶり。
ルートは月山ではなく新庄市経由です。
このルートはしばらく走ってなかったので、道が新しくなっていて驚きました。(というより私が知らなかっただけですが)

まずは酒田港の奥から
護衛艦はぐろ の一般公開

alt

最新型ではないですが比較的新しいタイプの護衛艦。
名前は地元の山『羽黒山』から

alt

見学は甲板とブリッジの2系統から選べるようになってましたが、ブリッジは人気でしたので甲板の方をさらっと観てきました。
先代のブリッジも大きかったようですが、現代のはぐろもレーダーもあるのでかなりデカい。

alt

長い5インチ砲 最大射程37km  !!

alt

魚雷

alt

17式艦対艦誘導弾


alt

ヘリは今回搭載してませんでした

alt

埠頭には

alt

戦車よりもってきやすいので、最近よく見ますね。

そして、お次がメインです。
今回は酒田港で開催の『庄内サンデー』
初めての場所でしたので、何度も行ったり来たりしてようやく到着。
多種多様な車が来ておりましたが、みん友さんとしばらくくっちゃべってましたので、あまり写真撮ってませんでしたぁ。
それでも、撮った車

ポルシェ 
赤が鮮やかな初代ボクスター(通称 : 涙目)

alt

私の世代だとポルシェといえばこのあたりからナロー

alt

スーパー7 ライトウェイトなので、メッチャ速い!!

alt

ロータスエリーゼ
個人的にはロータスヨーロッパのデザインイメージがあるこの初代が一番親近感があります

alt

ロータスエスプリ ターボSE  一生かけた目標(のつもり)

alt

シルビア S15 
オリジナルを保っているSpecRは珍しいと思います。
最近、残念なシルビアをよく見るので・・・。

alt

シビック タイプR 
オーラを感じる2台

alt

最後にM-SPO号 エンジン絶好調 オーナー絶不調

alt


酒田港はまだ風がありましたので、過ごしやすかった。

しかし、帰り道

alt

やはり、異常・・・。

ランチはいつも行っていた『満月』は長蛇の列。
断念して、別の店に行ったら、残念な結果に。
気を取り直して、道の駅で

alt

異常な暑さは仕方ないにしても、MTと景色を楽しみながら、クルマ談義で楽しめた1日でした。
というよりは、愚痴をぶちまけただけですが・・・。(恥)
また、お邪魔しま~す。(^^)/

おしまい。

Posted at 2025/07/20 20:58:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「Midsummer Fantasy (^^)/ http://cvw.jp/b/1591082/48605442/
何シテル?   08/17 11:50
I・DA・TEN (イダテン)です。 スーパーカーストライク世代です。 今はスポーツカーやスポーティーなセダンが大好物。 絶滅危惧種MT車を一生乗り続けた...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

1996年BPR エスプリ GT1  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/28 22:53:38
ロータス・エスプリSEの真実~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/22 00:00:24
エスプリ動画92年~96年 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 20:01:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン M-SPO号 (BMW 3シリーズ セダン)
初めての輸入車です。 絶滅危惧種のMT車ですが、やっぱりこれにしてよかった。 東北を中心 ...
BMW Z3 ロードスター Z号 (BMW Z3 ロードスター)
勢いで買ってしまったセカンドカーです。 弄る予定はありません。 オープンカーの楽しさを実 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
免許を取って初めて購入した車です。 中古車ですが、全塗装してもらいました。 典型的なドッ ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
就職して初めて購入した新車です。 ターボが欲しかったのですが、当時の東京都での維持を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation