
こんにちは。
相変わらずの暑さにまいってしまいます。(*_*)
さて、お盆休みは、前回のブログに書きました通り、カレンダー通りに出勤してました。
ただ、帰省した同級生とは若干遊ぶ機会もありました。(カラオケBOXに8時間)
お互いに高齢の親の対応には苦労しているみたいです。
昨日は、久しぶりに仙台煮干しセンターまでランチに行ったり、
映画観たりもしました。
が、やはり立秋は過ぎたものの、まだまだ暑いので、自転車の出撃は早朝オンリーでございます。
途中で、久しぶりにカブトムシに遭遇
セミとオニヤンマとカブトムシやクワガタは夏を感じます。
暑いので、早々に撤収してあとは引きこもります。
本日のお題は「Midsummer Fantasy」 = 真夏の妄想 です。
何を妄想したというとオープンカーでございます。
これだけ暑いと、見かけるオープンカーも屋根閉じて走っているのが多いです。
「オープンカーは夏」とイメージする方もいらっしゃると思います。
しかし、個人的にはオープンカーは「秋と冬」がベストだと考えます。
まあ、人それぞれですが。
夏に短パン履いてオープンカー乗ると見事に足まで日焼けします。
この時期の日差しの直撃は結構つらいものがあります。
それでも乗られる方もいらっしゃいますが、個人的には涼しくなって紅葉が色づく山を走ったりするのが好きでございます。冬も、車によってはシートヒーターあったりしてそんなに寒くない。なかなか良いもんです。
と、言いながら、BMW Z3はもうかなり前に降りてしまい、今はありません。
個人的に、また乗りたいとは思いつつもなかなかその余裕もないままです。
じゃあ、乗るとなったら何が良いか。
やはり個人的には総合力でマツダロードスター(ND)がベストだと思っています。
そんなにハイパワー車は必要なし。
MTなら、運転も楽しめます。
しかしながら、新車だとそこそこ良いお値段・・・。
じゃあ他にとなりますと、まずはマツダメードスターの中古に目が行きます。
NBやNCなんかで程度の良いもの。
古いと手入れも大変ですが、国産車ならまだ何とかなる場合が輸入車よりはありますから。
他に選択肢はないかとなりますと。
国産車なら、マイナーですがトヨタMR-Sがあります。
1800ccNAでの140psと控えめですが、必要にして十分。
6MTもラインナップされていて2007年までは販売していました。
そして、トヨタに就職した同級生が開発に関わっていたということを後から聞きました。
同じオープンスポーツでもホンダS2000は価格がとんでもないことになっていますから、こちらの方が現実的と思ってます。
輸入車ではないのかな?
大好きなロータスにもエランがありますが。
こちらも、タマがあれば300万円は軽くオーバーするでしょうから、射程外。
それならNDの新車買えますから。
あとはフィアット バルケッタ
プントがベースの1800cc 140psでMTの設定あります。
イタ車というとすぐに「壊れる」といわれてしまいますが、実際どうなのでしょう??
周りにオーナーさんがいなかったので全く情報もっていませんでした。
まあ、どちらかといえば「雰囲気」を楽しむ車なのでしょうか??
アルファロメオスパイダーもありますが、車格も上で、価格も高いので射程外。
最後は、今は亡きMG
MGF
本気でマツダロードスターに喧嘩を売ったのは、この車じゃないでしょうか?
1800ccのミッドシップで120ps
当時はスタイルがキュートすぎて抵抗ありましたが。
その後、MG-TF にフルチェンジされました。
キュートさは無くなりましたが、パワーも価格も上がりました。
ただ、ローバー自体が消滅したため、今はめっきり見かけなくなりました。
よって、不具合が出たときは、自分で解決するか、経験豊富なショップにお願いするしかないのかな??
思いつくところでは、こんなとこでしょうか?
でもやっぱり、こういう選択肢ならZ3の方が良いと思ってしまいます。
タマ数も減り、走行距離の少ない個体はビックリ価格になっていますが。
楽しかったなぁ。
といっても、すぐにオープンカーを購入する予定はないので、タイトル通りの「妄想」
でございます。
おしまい。
Posted at 2025/08/17 11:50:54 | |
トラックバック(0) |
車 | 日記